【内 容】
*所要時間 約1時間半~(豆炊きがほぼ終わった状態からスタートします。)
豆潰し→塩切り麹作り→大豆と混ぜる→丸める→容器に詰める。
米麹→香川県産
塩→九州 天日塩
大豆→フクユタカ(昨年のと変更になっています。)
【容 器】
専用ジップログでお味噌を作成します。
ジップログのいいところ・・・
①カビが生えるのは、無添加の証ですがカビにより大切なお味噌が減ってしまいます。カビ防止に。
②初めてさんでまだ容器を選べていない方向け。
③保存場所が選べる。容器で作ってしまうとなかなか移動が大変。ジップログの場合は、どこにでも気軽に保存出来ます。
④天地返しの必要がない。ジップログに入れたまま、コロコロと転がすため天地返しの必要がありません。
*もちろん容器を持参いただいても可能です。
専用ジップログは、こちらでご用意します。
【受講料】
出来上がり約2.6キロ¥4,000(再受講の方は、¥3,500)
追加2.6キロにつきプラス¥1,950
【持ち物】
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
参加ご希望の方は下記のフォームよりお申し込みください。